【ぱんと郷土料理と】ちゃんちゃん焼き(北海道)

【ぱんと郷土料理と】ちゃんちゃん焼き(北海道)

ぱんと郷土料理と

「どこの生まれですか」そんな問いのむこうに思い浮かぶもの、それは日本各地の食卓。情報網や物流が発達して、各地の食べものを知り、取り寄せることがかんたんにできるようになった今でも、まだまだ知られていない郷土料理があります。その土地ならではの食材を、そこに伝わる知恵と工夫で調理した、懐かしい香りのする料理の数々。ここでは、そんな郷土料理をパンと一緒に味わう旅をしてみましょう。意外な組み合わせとおいしさに出会えるかもしれません。

今回ご紹介するのは「ちゃんちゃん焼き」。ちゃんちゃん焼きは、鮭などの魚と野菜を大きな鉄板で焼き、味噌などで調味した北海道の郷土料理です。鮭漁が盛んな漁師町で始まったとされ、キャベツ、玉ネギ、人参、もやし、きのこなどありあわせの野菜を鉄板で炒め、中心に鮭の半身をどんと中心において焼きます。味噌やみりん、砂糖で味を付け、ざっと大きくほぐして食べるという豪快な料理です。家庭では切身を使ってフライパンで焼いて作るのが一般的になりつつあります。

ちゃんちゃん焼きという名称の由来は、「焼くときに鉄板とヘラでちゃんちゃんと音がするから」「父ちゃんが作るから」「ちゃっちゃと作るから」などいろいろな説があります。漁師さんがドラム缶から鉄板を作り、10人ほどの乗組員で鮭一尾の量を作って食べていたという話もあるそうです。

切身を地半分にして、小さなスキレットで作ると一人前のちゃんちゃん焼きに。豪快さはありませんが、小さく作っても充分おいしいです。にんにくを加えて風味を付けたり、仕上げにバターを加えるなどするとパンにもよくあうおかずになります。

レシピ「ちゃんちゃん焼き」

生鮭とキャベツなどありあわせの野菜で気軽に作ることができる料理です。味噌はふつうの信州みそでも、合わせみそでもおいしいです。

<材料>2人分
鮭の切り身 2切
じゃがいも 1個
玉ねぎ 1/2個
キャベツ 1/6個
人参 1/4本
しめじ 1/3パック
塩 少々
こしょう 少々
サラダ油 大さじ1/2
バター 大さじ1
■調味料
味噌 大さじ2
砂糖 大さじ1~
酒 大さじ2

①鮭は塩、こしょう各少々をふっておく。じゃがいもは幅7~8ミリの半月切りに、玉ねぎは幅5ミリのくし切り、キャベツはざく切り、人参は厚み2mmくらいの短冊切りにする。しめじは石突をとってほぐしておく。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、鮭の皮を下にして並べる。空いているところにじゃがいもを並べ、焼き色がついたら裏返す。
③玉ねぎ、キャベツ、人参、しめじを加え、調味料を混ぜてまわし入れ、ふたをして1分ほど蒸し焼きにする。火を止めてからバターを入れ、余熱で溶かす。

手作りパン派におすすめ!
「大寒」のネギ焼きぱん【シリーズ:二十四節気を楽しむぱん】
【一汁一ぱんのすすめ】ミネストローネ風味噌汁

おすすめのぱん「くるみまるパン」

プレーンな甘みを感じる国産小麦のこだわり生地に、ロースト仕立てのくるみを練り込みました。渋皮部分も使用しているので、ほのかな甘みと香ばしさがが加わった丸ぱん。甘いスプレッドにも、味の濃いおかずにもよく合います。

本格的な自然派パンならコレ!
「白神こだま酵母」サラのこだわりパン/サラオンラインショップ